気になる企業に登録

コード
686
  • 企業の特徴:
  • 環境問題に積極的に取り組んでいる
  • ISOを取得
  • 資格制度、社員教育が充実
  • 既卒学生を積極的に採用している
  • 留学生を積極的に採用している
  • 若年者応援宣言
  • 正社員採用
商社(専門)

山崎電機産業(株)

モノづくり企業(製造業・製造メーカー・専門/小売店)に 必要な機械・部品・資材を提供している会社です。   【地元密着】【土日休み】【文理不問】☆文系出身者が多く活躍中☆
  • エントリー
  • 基本情報
  • 採用情報
  • 先輩社員の声
  • フォトアルバム
  • 新聞社イベント
  • ムービー

プロフィール

山崎電機産業(株)の原田 俊紀さん24歳

電気の知識が無いから無理、ということはありません。
原田 俊紀(24) 高専理系卒 入社7年
出身形態:ずっと地元
クリエイティブセンター 第1課
  • 内勤
  • 外勤
  • 出張アリ
  • パソコン使用
  • 制服または作業服あり
  • 部署内スタッフ20人以上

画像をクリックすると拡大できます

現在の仕事内容

工場内の制御盤や動力盤を製造、出荷しています。
単に配線するだけでなく、CADによる図面の作成や精密機器へのデータの書き込みなども行っています。

1日のスケジュール

時刻内容詳細
8:30~朝礼、午前作業ラジオ体操の後午前作業、 月曜日は一週間の作業確認を行う。
12:00~昼休憩
12:50~午後作業
14:50~10分休憩
15:00~午後作業
17:30~夕礼次の日の作業確認と連絡事項、 金曜日は休日出勤する場合の予定確認を行う。

職場の雰囲気

社員やパートの方全員がそれぞれの仕事を持っていますが、分からない事であったり不安な事を何気なく話せる環境です。
流れ作業で行える仕事はほとんどない上に一つ一つの仕事が製作時間や使う部品が違う為、会話はおのずと増えますし、コミュニケーションが必要な職場であることは間違いないと思います。

会社を選んだ理由

学生の時に勉強していた情報技術に飽きを感じ「パソコン上で何かをする」というよりはパソコンそのものの組み立てや回路に興味がシフトしていきました。
そして電子機器を扱い制御盤を製作する会社、電気工事を行う会社を探すようになり現在に至ります。

学生の皆さんへのアドバイス

電気の知識が無いから無理、ということはありません。
私も学生時代は情報科にいた身で、電気の知識はほぼ無いに等しい状態で入社しました。
もちろん入社してから新しく学ばなければならない事が多く苦労はしましたが、勤務時間中の域を出ることはなく自分の時間を潰すような事はないと思います。
資格取得の補助もしてくれる為、形に残る結果を出せると思います。

休日について

上記の内容が気になる方も多いと思います。

これは営業職も技術職も共通していますが、制御盤を製作し工事に行くという仕事上「顧客の工場が止まっている時、顧客の希望する時」に作業しに向かうというのが通常です。
ですので工事が土日に集中する時もあります。年末年始、夏季休暇時などにも言える事です。

もちろんそれに対して会社からの給与や休みの手当があります。
休日に出勤し平日に休みを取る場合もあるという事をきちんと理解していてほしいです。

  • エントリー

気になる企業に登録

  • 基本情報
  • 採用情報
  • 先輩社員の声
  • フォトアルバム
  • 新聞社イベント
  • ムービー


Copyright © Shizuoka Shimbun., All Rights Reserved.

閉じる