プロフィール

- 私は生まれも育ちも浜松の為、今まで住んでいる地域に寄り添うような会社が希望でした
- 古橋 有一朗(35) 四大文系卒 入社4年
- 出身形態:ずっと地元
- 浜松事業所 保守業務部 保守業務課
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
消防設備点検業務を行っています。
消火器・自動火災報知設備(火災発生時ベル鳴動)
・スプリンクラー設備などの設置状況の確認・機能点検などの
業務をしています。
実際にベル鳴動をさせたり、消火器を分解して内部点検を行ったりと
普段目にしない事を行っています。
お客様の設備に不具合が発生して、残業となってしまった事もありましたが、
設備担当者からの「ありがとう!スムーズな対応で助かったよ」のお言葉を頂き、
疲れも吹っ飛び、この仕事をやってきてよかったと思いました。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 朝礼 出社 | 本日の作業現場確認・一人KY(危険予知) |
8:20 | 準備 | 現場で使用する道具の積み忘れがないか確認 |
9:20 | 点検作業 | お客様にご挨拶を行い点検業務開始 |
16:00 | 帰社 | 本日の現場の報告書作成を行います。 |
16:30 | 翌日準備 | 明日の現場準備・点検票準備 |
17:20 | 日報入力 退社 | 本日の作業現場日報入力 |
職場の雰囲気
保守業務課は、先輩社員の方々の知識レベルが高く現場で困ったときに、
自分の事のように問題に関して一緒に考えてくれる温かい課です。
その反面一人一人のハングリー精神が強く、
消防設備・点検方法に関して上司も踏まえて
意見交換をしているような一面もあり課全体が、アットホームです。
会社を選んだ理由
私は生まれも育ちも浜松の為、
今まで住んでいる地域に寄り添うような会社が希望でした。
そんな事を考えている時、セルコのホームページを見て
地域の安全・安心パートナーという言葉に惹かれましたが、
消防設備というあまり聞きなれない業種だったので、
自分にできるかとても不安でしたが、
説明会・面接を受けてみてセルコなら頑張れると思い入社を決意しました。
学生の皆さんへのアドバイス
世の中には、数えきれないほどの業種がありますが、
ほとんどの業種が学校では学んでいない事だと思います。
私もセルコに飛び込んだ時、大学も文系を専攻していて
消防設備・電気関係に関して知らない事が多くありましたが、
仕事に対してのやる気で乗り越えてきました。
会社に入って一番大切なことは、仕事に対してのやる気だと思っています。
是非、恐れず前向きな気持ちで向き会ってください。