気になる企業に登録

コード
2046
  • 企業の特徴:
  • 売上高が3年連続UP
  • 環境問題に積極的に取り組んでいる
  • 転勤なし
  • 世界で活躍
  • ISOを取得
  • 新規事業に積極的
  • 資格制度、社員教育が充実
  • ポジティブアクション
  • くるみんマーク
  • 若年者応援宣言
  • 正社員採用
輸送用機器

橋本エンジニアリング(株)

『ワクワク創造企業』として「ワクワクすること」、「仕事に夢中になれること」をモットーに≪意欲重視の採用≫をしております。学歴、経験に関係なく、何事に対しても素直で前向きに取り組んでくれる方お待ちしております!【個別会社説明会!お待ちしております!】
  • エントリー

TOP コメント

橋本エンジニアリング(株)の代表取締役社長 橋本 裕司さん

代表取締役社長 橋本 裕司

ワクワクしながら成長できる環境で、みんなで幸せを掴む!

「みんなで幸せを掴む!」
わたしたち橋本エンジニアリングは、
「昨日よりも今日、今日よりも明日と、個々の目標に挑戦し、自分を高め、幸せを掴む」
という経営ビジョンを掲げ、個々の成長に対し積極的に学びの場を提供しています。
社内勉強会はもちろん、自己啓発に対して積極的に取り組める環境を整えています。
自分自身を訓練することにより、より高い能力やより広く深い知識を得て、より良い人生を送ることが可能になります。
なりたい自分の目的を明確にすることで、当社の社員は、全員幸せな人生を送って欲しいと願っています。
また私たちは、基盤事業である輸送機器製造業以外の事業にも果敢に挑戦し、業界の常識を次々と変えてきました。
私たちはいつも20年後、30年後の新しい『製造業』を考え、常に「前へ」進んでいく企業でありたいと考えています。

「ワクワクしながら成長できる環境」
私たちはものづくりの企業ですので、お客様に喜んでいただけるものづくりを行うことはもちろんですが、従業員もワクワクしながら仕事を行えるような環境を整えています。
先輩・後輩、部署間の壁もなく、明るく、アットホームな雰囲気の中、従業員全員がワクワクしがら仕事をすることで、お客様にも喜んでもらえるものづくりが出来ると考えております。
自分たちがワクワクすることで「お客様に喜んで頂く為にはどうすればいいだろう。」をしっかり考えられる企業なのです。
この思いに共感できる皆さん、あなたの夢や希望を、思い描く未来を、橋本エンジニアリングと共に実現していきましょう。
あなたとお会いできる日を楽しみにしています。

  • 基本情報
  • 採用情報
  • 先輩社員の声
  • ムービー

事業内容

事業内容

プレス金型、ダイカスト金型、治工具の設計・製作、試作部品の加工、アルミ鋳造品の評価事業、軽量車イスの製造・販売

ここがポイント

Point
ここがポイント

(1)【昨日よりも今日、今日よりも明日と、個々の目標に挑戦し、自分を高め、幸せを掴む】
私たち、橋本エンジニアリングは、お客様の満足を得られるよう、
「賢い:高い技術」「巧い:良い品質」「速い:迅速な作業」という3つの目標を常に心がけています。
様々なお客様との「ものづくり」を通して培った豊富な経験と信頼の技術が、
今日の私たちの大切な財産になっています。
当たり前のことに情熱を傾け、品質の高い製品を迅速に作り続けていくことが、私たちのスタイル【HASHIMOTO STYLE】です。

(2)【ワクワクしながら成長できる環境】
私たちは、ものづくりの企業ですので、お客様に喜んでいただけるものづくりを行うことはもちろんですが、従業員もワクワクしながら仕事を行えるような環境を整えています。
先輩・後輩、部署間の壁もなく、明るく、アットホームな雰囲気の中、従業員全員がワクワク仕事をすることで、お客様に喜んでもらえるものづくりが出来ると考えております。
「自分たちがワクワクすることで、お客様に喜んでいただく為にはどうすればいいだろう。」をしっかり考えられる企業なのです。
この思いに共感できる皆さん、あなたの夢や希望を、思い描く未来を、橋本エンジニアリングとともに実現していきましょう。

プロフィール

設立1968年
資本金1,600万円
代表者代表取締役社長 橋本 裕司
売上高8億8,000万円(2020年度3月)
従業員70人(男55人 女15人)
事業所【浜北工場】浜松市浜北区平口5559 
 TEL.053-587-6508 FAX.053-587-2289

【磐田事業所】磐田市新貝2500 
 TEL.0538-32-2930 FAX.0538-32-2987

【湖西営業所】湖西市古見691-5 
 TEL.080-8265-3341 FAX.053-576-1690

【内野工場】浜松市浜北区内野75 
 TEL.053-589-5113 FAX.053-589-5114

【インドネシア】PT.HASHIMOTO ENGINEERING INDONESIA チカラン・デルタシリコン5工業団地

パリパラリンピック

    【最軽量スポーツ用車いす、2024パリパラリンピックで躍動へ】

    「ハ」の字に開いた車輪を、実用金属で最も軽い
    マグネシウムのフレームが支える。

    「橋本エンジニアリング」の軽量化技術を応用して、
    今最も熱いのは、車いすテニスで使うスポーツ用車いす。
    高い、剛性を備えながらも世界最軽量を実現させ
    東京パラリンピックに出場した世界ランク7位の
    田中愛美選手にテニス車両を提供した。

    従来のアルミ製車いすが重さ10~15キロ程度なのに対し、
    同社が製造したマグネシウム素材の試作車は約8キロ。
    衝撃吸収性と強度に優れ、素早い方向転換でも車体のぶれが少ない。
    硬い為に加工しにくいマグネシウムの難点は、
    地元企業の技術力で克服。
    78名の車いすテニスプレーヤーからアンケートも集め、
    選手のニーズに徹底して向き合う。

    近年は注目を浴び始めたものの、
    依然として認知度が低い障害者スポーツ。
    スポンサーが付くトップ選手に比べ、
    「2位以下は道具や金銭面での格差が激しい」
    車いすの性能を高めることで、
    競技レベルの底上げにもつながると信じている。

    試作車は既に田中選手が乗り、試合でも好成績を収めている。
    今後体格に合わせて車体の微調整を行い、機能性をさらに高める。
    「まずは田中選手に良い成績を出してもらい、
    いずれは多くの選手が世界と戦える車いすを作りたい」
    パリパラリンピックとその先へ、車いすが躍動する姿を夢見ている。

会社データ

本社〒434-0041
静岡県浜松市浜北区平口5559
採用窓口
鈴木 敬治
TEL 053-587-6508
FAX 053-587-2289
メールメールを送る
ホームページhttp://www.hashimoto-eg.com/
SNShttps://twitter.com/hashimoto_EG
採用HPhttps://www.hashimoto-eg.com/recruit/
採用担当者より一言!リーマンショックの直後に弊社の社長が出した方針は、20年後も30年後もここ浜松で製造業として生き抜くための目標だと言っています。その時に会社の幹部となって、核となって頑張ってくれる人物を採用したいと考えていますし、育てていきたいと思います。
「CADで図面かけます」「工作機械使えます」等弊社の業務においては非常に大切なことではあります・・・が、もっともっと重要な事・・・それは「考え方」です。会社に対して、仕事に対して、自分にどれだけ自信をもって仕事ができるか?どれだけ前向きに考えられるか?こんなことを一緒になって考えながら仕事を頑張ってくれる人材が欲しいです!人生は一度しかありません!悔いのない人生の自己実現の場として、コツコツ努力していってほしいです!
[本社MAP]
    • エントリー

    気になる企業に登録

    • 基本情報
    • 採用情報
    • 先輩社員の声
    • ムービー

    この企業を見ている人はこんな企業も見ています

    • (株)村松商店
    • 山崎電機産業(株)
    • (株)セイオー ダスキン静岡
    • NX 日本通運(株) 静岡支店
    • 春華堂グループ(春華堂・うなぎパイ本舗)
    

    Copyright © Shizuoka Shimbun., All Rights Reserved.

    閉じる