プロフィール

- 自分という商品を企業に売り込みましょう!
- S・M(25) 四大文系卒 入社3年
- 出身形態:ずっと地元
- 中部支店営業部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
入社当初は、店頭にいらっしゃったお客様の対応を先輩の横で見学したり、
商品の種類や場所を把握する為に倉庫に行ったりしました。
商品を覚え始めてからは、先輩に付き添ってもらいながら店頭業務をするなど、
少しずつ自分に出来ることを増やしていきました。
現在は、一人で様々な業務に対応できるようになりました。
他にも、営業のアシスタントとして、伝票起伝、見積作成、電話応対などをしています。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 朝礼 | 連絡事項の確認、体操 |
| 午前業務 | 前日の受領書の整理、伝票起伝、電話応対等 |
12:00 | 昼食 | 食堂でテレビをみながらお昼を食べます |
13:00 | 午後業務 | 出庫チェック、伝票起伝、電話応対等 |
17:00 | 退勤 | 営業に報告をしてから帰ります |
職場の雰囲気
先輩方は優しく、一つ一つ丁寧に教えてくれます。
私が失敗して焦っている時も最善策を教えてくれる、
本当に頼りになる先輩方がいる職場です。
また、仕事に集中する時もあれば、仕事以外の趣味などの話をする時もあるので、
メリハリがあります。
静岡支店の営業部は3つのグループに分かれていますが、
わからないことがあると、グループ関係なく質問することができ
非常に風通しの良い職場だと思います。
会社を選んだ理由
私は、地元で人の生活に役立つ会社に就職したいと考えていました。
上下水道、住宅設備というのは人が生きていく中で必要なものです。
そのような分野に関わる商材を取り扱っている村松商店では
私の軸としていたことを叶えることができると思い選びました。
村松商店は大学の就職支援課の方からの紹介で知りました。
個別の説明会に参加した際には社員の方が明るい挨拶をしてくれたのが
印象に残っています。
学生の皆さんへのアドバイス
様々な会社を見て自分に合いそうな会社、働きたいと思える会社を探してください。
何をしたいか分からない方もいると思いますが、
会社説明を聞いただけでも何かしら得られるものがあると思うので
是非行動してみてください。
選考においては、面接など緊張してしまう場面があると思いますが、
しっかりと自己分析をして、自分の長所短所を把握し、
面接官にアピールできるように堂々とした態度で頑張ってください。
自分という商品を企業に売り込みましょう!応援してます!
休日の過ごし方
ライブに行ったり、どこかへ外出したりしてます。
村松商店は土日休みなので、土曜日はアクティブに動いて、
日曜日に疲れを癒すためにのんびり過ごすことが多いです。
月曜日から金曜日は仕事、土曜日、日曜日は休み、
そういったメリハリのある生活が私には合っていると感じています。