プロフィール

- 職員の年齢層は幅広いですが、なんでも聞きやすい雰囲気があります!
- 大石雅秀(25) 四大文系卒 入社2年
- 出身形態:ずっと地元
- 東海清風園 介護課
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
食事・入浴・排泄等入居者様が自分でできなくなったことをサポートさせていただき、ご自分のリズムで生活していただけるようにしています。
勤務形態は、早番・日勤・遅番・夜勤があります。
入居者様の好みや今までの生活や想いを大切にしながら生きがいをもって生活していただけるよう、日々サポートしています。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
7:00 | 起床 | 起床された方の整容を行う。 |
8:00 | 朝食 | 離床・朝食準備・介助・配薬・食後のトイレ案内 |
9:00 | 排泄ケア・入浴ケア | おむつ交換・入浴介助 |
12:00 | 昼食 | 昼食準備・介助・配薬・食後のトイレ案内 |
13:00 | 休憩 | 昼食 |
14:00 | おやつ | おやつ介助 |
15:00 | 記録 | 介護日誌の作成 |
15:30 | 業務終了 | 退勤 |
職場の雰囲気
明るく、笑顔あふれる職場で楽しく仕事ができている。
職員の年齢層は幅広いがなんでも聞きやすい雰囲気がある。
会社を選んだ理由
・大学で就活をしていた頃、就活セミナーに参加し職場の概要や理念や就業環境を聞き魅力を感じました。
・年間休日が他施設より多く、1日の就業時間も7.5時間と短く趣味の時間を持てそうと思った点や、施設見学をした時に働いている職員さんはみんなイキイキと業務を行っていて、楽しそうだった点や、施設内に臭いが無く、日差しがいっぱい入って明るい雰囲気がある点も魅力に感じました。
学生の皆さんへのアドバイス
介護の資格がなくても採用時研修をしっかり受けさせてくれるので大丈夫です。
採用時研修では午前中に介護についての座学があって、午後は先輩職員がトレーナーになって介護の実践を一から丁寧に教えてくれました。
持ち上げない介護の実践を行っている為、各ユニットにリフトやスライディングボードが設置してあり、介護員は誰でも使えるように研修があります。職員は腰痛になりにくいし、ご利用者の怪我の予防にもなっています。
賛育会の理念は隣人愛
賛育会の理念は隣人愛です。そばにいる人を自分の事のように愛する温かい心です。
困っている人がいたら一人ひとりに寄り添うことを大切にしています。
皆さんも人と人とのつながりを大切にして地域貢献をする賛育会で働いてみませんか。