-
- エネルギー・環境
静和エンバイロメント(株)

フォトニュース

画像をクリックすると拡大できます
静和エンバイロメントの社員は皆、業務に真剣に取り組んでいます。
社内は風通しがよくとても明るい雰囲気の中で仕事をしています。
アフターもおもいっきり楽しみ、社員全員仲の良い会社です。
是非、最後まで御覧になって下さい!!
成長を望む人!弊社に来たれ!
小学生へ環境授業を行いました
駿府城公園周辺の清掃作業(しずおかキレイだらー大作戦)
もっと見る
事業内容
■環境ビジネス・省エネ事業
■エコテクノ事業(省エネ・コスト削減、再生可能エネルギー販売)
■リサイクル事業(産業廃棄物処理業)
■清掃メンテンナンス事業
■電気工事業・管工事業
幅広い分野での環境ビジネスを行っています。省エネ事業は、企業様へのエネルギーコスト削減提案から環境プロモーションまでのトータルプランニングを行い、再生可能エネルギーの販売も行っています。リサイクル事業は、企業様から排出される廃棄物を専用車両で収集・運搬し、弊社工場で「安全化・安定化・減量化」に努め処理を行います。限りある資源をリサイクルすることで「循環型社会」を構築し、未来の環境のために廃棄物を100%再資源化ルートにのせることを目指しています。
弊社事業活動は、社会や環境保護に大きく関わっており「SDGs」へ賛同し積極的に取り組んでいます。また、「再エネ100宣言 RE Action」に参加し、環境負荷の低減を目指しています。
ここがポイント


(1)若い社員が活躍しています。
正社員の平均年齢34歳と社員層も若く、活気があり明るい職場環境です。
新卒採用を毎年実施し、年齢が近い先輩社員が沢山います。
(2)教育・研修・勉強会に力を入れています。
社員一人ひとりが”一生”幸せになれるように「成長する・力をつける」「社会や世の中から
必要とされる人財」になれるよう教育に力を注いでいます。新入社員研修会を始めとして、
仕事に必要な知識・技能に関する教育や勉強会を年間計画に従い実施しています。
(3)資格取得支援制度が有ります。
必要な技能資格等、働きながら取得出来ます。(条件により会社負担有り)
(4)年次有給休暇が希望通り取得できます。
昨年の有給休暇取得率は平均56%、最大取得者は100%です。
1週間以上のお休みを取り、海外へ毎年旅行に行く社員もいます。
(5)社員総会を開催しています。
毎年6月に社員総会を開催し、中期計画・実績報告・取組み結果を発表。全社員が情報共有できる総会を行っています。
また永年勤続表彰・業務表彰や結婚・出産等のお祝いも行い、日頃の感謝を社員へお伝えしています。
(6)福利厚生が充実しています。
様々な社内規程を設けており、福利厚生面には力を入れてます。
(詳細は弊社ホームページ「新卒採用」⇒「勤務待遇」を御覧ください)
(7)人事評価制度を導入しています。
年功序列での昇給を廃止し、成果・実績重視の評価制度を運用しています。
会社へ貢献し成果を上げた社員を優遇する実力主義の会社です。
(8)BCP〔事業継続計画〕を策定しています。
大地震等の大規模災害が発生した場合に、社会への影響を最小限にするため、お客様への各種業務継続や社員を守るため
に、基本方針を定め継続できる計画を作り上げています。
(9)静岡市CSRパートナー企業に認定
静岡市より「CSR(企業の社会的責任)活動に積極的に取り組む企業」として、認定・表彰されました。
静岡市へ「SDGs宣言」し認定を受けました。静岡市ホームページに「SDGs宣言企業」として紹介されています。
(10)SDGs取組 〔開発目標17個のうち14個に該当〕
SDGsの持続可能な世界の実現に賛同し、目標達成のために取組を行っています。SDGsに関する取組が、外務省の審査を
通過し認証して頂きました。SDGs活動に積極的な企業を示す「SDGsジャパンロゴマーク」の取得並びに使用を認められ
ています。誰一人取り残さない国際社会共通の持続可能な17個の開発目標を達成させるためにも、引き続き活動を強化
して行きます。
(11)再エネ100宣言 RE Actionに参加
事業活動における環境負荷の低減を積極展開するとともに、より一層環境経営に尽力し、更なる企業の信用力向上を目指し
ます。 「2050年 達成目標 → 再エネルギー割合100%」
(12)男女共同参画社会づくりに宣言
ジェンダー平等の推進による「誰もが幸せを実感できる社会の実現」に向け静岡県へ宣言。
(13)PSFプロジェクト
PSFプロジェクト(PLANT THE SEED FOR THE FUTURE)とは「未来に種を蒔く」をコンセプトにサスティナブルな社
会形成のため、クリーン活動として静岡にある史跡の清掃活動「しずおかキレイだら-大作戦」や将来を担う子どもたち
(小学生)へ現在の環境問題を伝える環境授業を行なっています。
※ 詳細は、弊社ホームページ「新卒採用バナー」より御覧ください。
プロフィール
設立 | 1997年7月 |
---|
資本金 | 2,000万円 |
---|
代表者 | 代表取締役 和波 剛 |
---|
売上高 | 18億9,158万円(2021年5月末) |
---|
従業員 | 62人(男47人 女15人) (備考:嘱託・契約・パート・アルバイト含む) |
---|
事業所 | 中間処理工場 ・本社工場 ・豊田第一工場 ・豊田第二工場 ・分析棟 関東事業所(埼玉県) |
---|
会社理念
【経営理念】
「感謝して、感謝されよう」
★環境に貢献して「ありがとう」を言われよう
★全ての人、全ての出来事に「ありがとう」を言おう
【行動指針】
■感謝の気持を言葉、行動で伝えます
■自らの仕事に責任と誇りを持って働きます
■1日のスタートは笑顔で挨拶します
■変化・失敗を恐れず、何事にもチャレンジします
■常にポジティブ思考で柔軟に考えます
■相手が理解するまで教え続けます
■謙虚な気持を持ち続けます
■1日を振り返り、未来へつなげます
■私の行動や発言は持続可能な幸せに繋がりますか?
【環境理念】
私たちは、地球規模の環境保全が全人類共通の重点課題であると認識し、当社の事業活動である廃棄物収集運搬、中間処分、清掃作業及び省エネ事業は、最先方の環境保全の役割を担った事業所であると認識します。よって、環境マネジメントシステムを導入し、環境変化や気候変動に対し迅速に対応するための枠組みを構築・運用し、組織の順守義務を満たし、環境パフォーマンスを向上し、更にシステムを継続的に改善していくことにより事業活動による環境負荷の低減と経営の効率化・持続的発展を目指します。
その行動指針として、下記の当社が関わる活動を実施します。
【行動指針】
1.コンプライアンス(法令遵守)
私たちは事業活動に適用される全ての法規制及び当社が同意するその他の要求事項を確実に遵守し、環境理念に従いその責任を果たします。
2.省エネルギー・省資源の活動推進
当社のみならずお客様を含めた事業活動における省エネ・省資源を積極的に推進し、環境保全に対する社会・地域貢献活動を推進します。
3.廃棄物のリサイクル展開の推進
お客様から排出される産業廃棄物、特別管理産業廃棄物の有効なリサイクル展開を推進します。
4.地域環境保全への参画
私たちが事業を運営させていただく地域の環境保全として、会社周辺の美化活動を推進します。
採用ラフスケジュール
※各項目のスケジュールを表示しております。
この企業を見ている人はこんな企業も見ています
-
- SBSプロモーション
-
- JA静岡市(静岡市農業協同組合)
-
- (株)村松商店
-
- (株)静岡新聞社・静岡放送(株)
-
- (株)SBSメディアビジョン