プロフィール

- 成長を感じられる明るい職場
- 渡辺美香(25) 四大文系卒 入社2年
- 出身形態:ずっと地元
- 営業部 営業一課
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
私は営業二課に所属しています。私の仕事は主に既存のお客様や新規のお客様へ訪問し廃棄物に関する打ち合わせや提案、お客様の困りごとを伺い、より良いご提案が出来るよう対応しています。日中は担当を任されたエリアのお客様を周り、帰社後に、打ち合わせに必要な書類や見積書の作成など事務作業も行います。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 出社 | 8:30の朝礼までメールのチェックや訪問するお客様の情報を調べたり、必要な書類等の確認をします。 |
9:00 | 営業開始 | お客様のところへ行き、廃棄物のサンプリング、状況の聞き出しをします。 |
13:00 | 営業開始 | 昼休憩後、新規のお客様への飛び込み訪問。なかなか成果がでない時もありますが、お仕事のお話を頂けるととても嬉しいです。 |
17:30 | 帰社 | 会社へ戻り、営業活動の日報を入力したり、資料の作成など事務仕事をします。 |
19:30 | 退社 | 1日の仕事を終え帰宅します。
夕飯や家についてから何をするかを考えながら帰宅します。 |
職場の雰囲気
社員全員の仲が良く、風通しが良いのが魅力です。社内行事が多く、他部署の方々とも仲良くなれます。また、そういった行事に内定者の頃から参加させていただけることも魅力です。入社前から先輩方のことを知れるので、入社後すぐに溶け込むことができました。
会社を選んだ理由
私が静和エンバイロメントを選んだ理由は社内の雰囲気が良いことと成長させてくれる職場だと思ったからです。
当社を知ったのは、合同企業ガイダンスに参加したとき、ブースに社長がいることが珍しく、興味を持ったのがきっかけです。その時、同じ大学出身の女性の先輩から話を聞くことができました。その先輩が営業として活躍していることを知り、大学で学んだ分野とは違いましたが、当社に親近感を覚えました。また社長が言っていた「何をするかではなく、誰とするかが大事だよ」という言葉と、社員同士がお互いを気にかけ、声を掛け合って仕事をする、このチームワークの良さが強みだと感じ、こんな会社で働きたいと思いました。
大学時代はNPOへの活動参加など、新しいことへ果敢にチャレンジしました。「社会人になってからも成長し続けたい」という思いと、社長の【新入社員=ダイヤモンドの原石】であり仕事だけではなく人としての成長をしてほしいという考え方に感銘を受け、入社を決めました。
学生の皆さんへのアドバイス
私が仕事をしていく上で大切にしたいと考えていることは「新たなものに挑戦し、成長し続けていくこと」です。当社は経験豊富な上司や先輩が多く、サポート体制が充実しています。上司や先輩から「私たちがフォローするよ、行ってらっしゃい!」と背中を押してくれるため、安心してチャレンジできます!
私から皆さんに向けて伝えたいことは、私もそうでしたが就きたい業種だけに的を絞って就活をすると苦しくなってしまいます。「何をするかではなく、誰とするか」人間関係が上手くいかなければ仕事も上手くいきません。せっかく希望の職種に就けても人間関係で悩み辞めてしまってはもったいないです。
ぜひ興味のない業種でも積極的に話を聞き、会社の雰囲気を重視して就活をしてみてください。思ってもみないところで自分に合った企業と巡り合えるかもしれません。
また、不合格になったからといって落ち込まないでください。諦めず、自分らしく就職活動行ってください。
仕事の大変さ・嬉しさ
【仕事で大変だったこと】
たくさんのお客様と同時進行で仕事を進めていかなければならなく、仕事が遅くなってしまうことが大変です。また、理系の知識がないことでお客様との商談が上手くいかない時もあります。
分からないことは分からないままにせず、少しでも早く仕事が進められるよう頑張ります!
【仕事で嬉しかったこと】
新規のお客様と契約が決まった時は嬉しいです。
飛び込み営業は大変でしたが、何度も足を運んでよかったなと思います。
さらに「ありがとう」の感謝の言葉を頂けるととても嬉しいです。