-
- 商社(専門)
- (株)鈴三材木店
フォトニュース

画像をクリックすると拡大できます
会社の風景、地域活性化プロジェクトの『遠州バザール』の写真をアップしましたが、これだけでは会社のことは伝わりません…。是非、一度会社見学に来てください!『百聞は一見にしかず』です。先輩社員とたくさんコミュニケーションをしてみてくださいね!
本社のオフィスです
Home浜松のオフィスです
Home浜松の内観です
もっと見る
事業内容
私たちは、家を建てる人(住宅会社・工務店)と建てたい人(個人)をマッチングし、住宅の完成までを事業領域としています。家を建てるまでには様々な工程があり、鈴三ではその全ての工程を支援する3つの生産事業部と、それらを支える管理部門で成り立っています。
1)マーケティング事業部(Home事業)
住宅会社や工務店と、家を建てたい人をつなげる事業です。住宅資金の相談やアドバイスを通して、家を建てる人と家を建てたい人をマッチングしています。
2)アーキテクト事業部(設計・施工管理)
住宅会社・工務店の設計・施工管理の支援を行う事業です。間取り提案や建築確認申請から、足りない職種の施工から管理まで、得意先様のお困りごとを解決していく仕事です。
3)マーケティング事業部(建築資材事業)
住宅会社・工務店へ資材提案・販売から事業の支援までを担っている事業部です。どんな木材を使うか、キッチンや扉、ガラスはどのメーカーにするかを含めて得意先様にご提案し、家づくりの根っこの部分を支援するしながら寄り添う仕事です。
4)ロジスティクス事業部(建築資材事業)
資材を仕入れから納品までを担う事業部です。得意先様の工程通りに必要なものを仕入れ、納品まで行う仕事です。
5)ビルダーズ事業
材料を納品するだけではなく施工まで行えることが弊社の強みであり、新規事業として会社を上げて注力しています。得意先様に施工部隊が無くとも、受注した家を完成まで担う仕事です。
ここがポイント

1. 創業以来、着実な健全経営
創業56年、一度も赤字はありません。鈴三材木店は、お客様と地元全体への存在価値向上を常に考え、社員全員が業績への強い気持ちを持っています。その結果、近年の住宅着工の減少も鈴三材木店には影響がなく順調に業績を伸ばしています。
2. オープンな経営と、公平な配分
毎月の業績を、社員全員が出席する会議で説明しています。賞与は会社の利益に連動するため、月次決算の開示により自分たちの賞与の全体額がわかります。平等と公平は違います。成果に対する公平な配分をすることで、仕事へのやりがいと責任と喜びを感じられる環境があります。また、7月と12月の賞与明細は社長から、感謝の気持ち伝えるために、手渡しされます。
3. 自己実現が可能な社内風土
平均年齢40歳と、建築業界では若い人材が多い会社です。入社時から専門的な知識や技術を持って入社してもらうケースは少ないので、入社後の努力が重要です。とは言っても優しい先輩社員ばかりなので心配はいりません。素直な気持ちと人間性が成功のカギとなります。若い人材が多いので小さな失敗も多くありますが、積極的な失敗は経験となり成長すると考える風土です。ただし、人としての道徳から反することに関しては厳しい判断をする風土も兼ねそろえています。仕事を通じて自己実現ができ、大人として、親として、社会人として、社会に必要とされる人材に成長できます。
4. 材木業界の使命と社会的責任
鈴三材木店は静岡県西部地域において、歴史・実績・業績・地元からの信頼があります。これは同時に、地元の林業の活性化と雇用の創出にも責任があることを意味します。また、天竜材の販売を通じ、未来にきれいな水をと空気を引き継ぐことを使命に、事業を通して、社会的責任を果たしています。
5. 支援でつながる関係と地域貢献
今の時代、固定観念はいりません。鈴三材木店は、地元の地産地消を推進する『遠州バザール』を企画・運営しており、200社ほどが参加する地域イベントに成長しました。材木屋という固定観念から、地元に根付いた存在価値のある企業へと成長しています。それには志を共有した多くの仲間が必要です。ぜひ、皆さんもその一人になってください!そして、多くの人たちが笑顔になる未来を一緒に創っていきましょう!
プロフィール
設立 | 1966年5月 |
---|
資本金 | 1,000万円 |
---|
代表者 | 代表取締役 鈴木 諭 |
---|
売上高 | 39億5,000万円(2020年度7月) |
---|
従業員 | 51人(男35人 女16人) 2021年1月20日現在、パート含む など |
---|
事業所 | 本社:静岡県浜松市浜北区平口5584-12
HOME HAMAMATSU:静岡県浜松市浜北区平口5584-7 |
---|
社外の方と切磋琢磨
鈴三材木店の新施設Home HAMAMATSUで勉強会を開催しています。
私達スタッフはもちろんの事、
社外の方と交流をしつつ
切磋琢磨できる時間が持てることは非常に貴重なものです。
鈴木も精一杯皆様へ気持ちをぶつけ伝えます。
鈴三材木店では今後もこうした機会を作りながら、
私だけにとどまらず多くの方とつながって
向上していくことを進めていきます。
代表取締役社長 鈴木諭
採用ラフスケジュール
※各項目のスケジュールを表示しております。
この企業を見ている人はこんな企業も見ています
-
- (株)村松商店
-
- 冨士物産グループ
-
- 山崎電機産業(株)
-
- (株)ウチゲン
-
- (株)SBSプロモーション