プロフィール

- 野球で習得したのはスキルだけでなく、周りとの協調性や礼儀や相手を思いやる気持ち
- S・S(28) 四大文系卒 入社6年
- 出身形態:Uターン
- 東部支店 営業部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
営業職として6年勤務しており、客先への営業活動を基本とし、
伝票の起伝・計上、見積作成、受注した材料の現場配達、
仕入先への発注、電話応対が主な仕事です。
営業として勤務しているので、外に出ている時間が長く、
パソコン業務に関しては昼間時間が作れないので、
出先から電話をして、内勤の方に依頼し、
1日でも早い納品を目指しております。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 朝礼・体操 | 1日の動きを社内に報告 |
9:00 | 午前便出発 | 客先より受注した材料を指示のあった現場や会社に納品 |
11:00 | 起伝・見積作成 | 午前中に依頼を受けた材料の起伝と見積作成 |
12:00 | 昼食 | 起伝・見積業務終了後、昼食 |
14:00 | 午後便出発 | 客先より受注した材料を指示のあった現場や会社に納品 |
16:30 | 帰社 | その日に受注した材料の起伝や見積を作成する |
17:00 | 退勤 | 日によって残業 |
職場の雰囲気
仕事に対して真面目で、面倒見の良い上司ばかりで、
分からない事や相談に対して真摯に向きってくれる、アットホームな職場です。
各分野で経験豊富なスペシャリストがいるので、
分野に応じて相談ができるのも魅力的だと思います。
会社を選んだ理由
私達の生活になくてはならない水道関係の仕事に魅力を感じ
衛生陶器や空調機器など目に見えるところにも
自分の仕事が表れる部分が素晴らしいと思い選びました。
学生の皆さんへのアドバイス
弊社の業務は幅広い業種、年代の方と接する事の出来る職業です。
挨拶や礼儀をはじめとする社会人として必要不可欠なスキルを身につける事が出来ます。
挨拶というのは、意識すれば誰でも出来る事で、
社会に出る上で非常に大事なことです。
明るい挨拶を意識して立派な社会人になってください。
野球から学んだ事
私は小学校から大学まで野球をやっていました。
野球で習得したのはスキルだけでなく、
周りとの協調性や礼儀や相手を思いやる気持ち等様々です。
これらは社会に出てからも私の強みになっています。
どんなに素晴らしい人でも、無礼で協調性が無く気遣いの出来ないと
周りからは非難されやすく、周りに人は寄ってきません。
協調性をもって働くことが周りからの協力を生み、
働きやすい職場への第一歩になるのではないかと私は感じております。