採用方法
●募集職種
介護職:施設における介護、事務、及びレクリエーション等の企画・実行
事務職:本社(総務・経理・人事・営業)での事務・企画、施設での介護事務
専門職:コンサルタント・アナリスト(M&A支援、事業所監査、施設指導等)
管理栄養士:献立作成、厨房・衛生指導、食中毒予防、在宅栄養管理等
●選考方法
(1)職場見学会
~随時、開催します。希望者は弊社採用担当までご相談ください。
見学会に参加しなくても応募可能です。合否に関係ありません。
(2)書類審査
~履歴書を当社人事課まで郵送して下さい。
自己アピールの文書等の添付は自由です。
(3)面接審査(複数回)
~書類審査の合格者は電話等で面接の連絡があります。
日時は皆さんと相談して決めます。ご希望をお伝え下さい。
(4)役員面接
~面接審査の合格者は、役員面接を本社で実施します。
ご自身のイー・ケアへの想いをアピールして下さい。
(5)内定内示
~役員面接の合格者には、内定の内示がご本人に通知されます。
その後、秋以降に開催される内定式にて内定通知書をお渡しします。
選考基準
介護職…不問
事務職…不問
専門職…法・経済・経営・商・社会・福祉など
管理栄養士…管理栄養士国家試験を受験予定の者(合否不問)
当社の人事考課は加点主義です。職員の失敗を見るのではなく、職員の努力や成果を加点して人事評価します。ですから、学部や資格で選考が左右されることはありません。普段の貴方で大丈夫です。
むしろ、企業と学生は対等の立場にあるべきだと考えています。当社の面接は、学生の貴方に当社の姿を知って頂く数少ない機会だと位置付けています。最終的に当社を選択しなくても全く問題ありません。当社の中味や職員を十分に自分の目で確認して、進路を決めて下さい。
また、学生は学生時代にしか出来ないことを学び、経験して欲しいと考えています。当社では、内々定後に入社前研修を実施したり、会社に頻繁に呼び出すようなことはありません。文化祭、卒業旅行、読書三昧など、様々な思い出を作って下さい。
採用実績校
文化学園大学、名古屋音楽大学、日本工業大学、大阪成蹊短期大学、神戸常盤大学、千葉経済大学、大阪女学院短期大学、奈良大学、開智国際大学、岩手保健医療大学、天使大学、デジタルハリウッド大学、西武文理大学、日本歯科大学、東京経済大学、北海道科学大学、秋田栄養短期大学、専門学校広島工学院大学校、専門学校国際スズキ・メソード音楽院、専門学校ミューズモード音楽院、加悦大和女学院、臼田経理学校、英数学館岡山校、神戸女子大学
採用数
●採用予定数(平成31年春新卒)
【介護職】四/短/専 最大 4名
【事務職】四/短/専 最大 4名
【専門職】院/四 最大 2名
【管理栄養士】四 最大 2名
●採用実績数
【介護職・事務職】計5名(平成30年春卒入社数)
【介護職・事務職】計5名(平成29年春卒入社数)
【介護職・事務職】計5名(平成28年春卒入社数)
【介護職・事務職】計9名(平成27年春卒入社数)
【介護職・事務職】計8名(平成26年春卒入社数)
●採用補足
会社説明会の参加者や、学校経由の希望者については、締切を設けておりません。
同業他社や異業種など、十分にご自身の目で確かめ、比較した上で、
エントリーして下さい。弊社に関心を持てたり、応募した時点で、その学生は目先に惑わされず、相当に高い能力を有すると思われます。
*履歴書を郵送した時点でエントリー受付となります。
その後、
書類審査の合格者は、面接審査を複数回、実施します。また、面接時に申し出て頂ければ、弊社の面接後に他社と比較検討して頂いたり、公務員試験や教員試験等に挑戦して頂いても全く構いません。どうぞ、思う存分に未来を考えて下さい。
なお、春先など相当早い時期に内々定を得て、残りの生活を有意義に過ごす方や、安心して勉学に励む方も見られます。先ずは、弊社を知るところから始めて下さい。
待遇
●初 任 給
事務職:モデル給与
【介護福祉士・社会福祉士保持者】短大卒225,346円 大卒229,101円
【その他】短大卒217,942円 大卒214,187円
介護職:モデル給与
【介護福祉士・社会福祉士保持者】短大卒240,346円 大卒244,101円
【その他】短大卒229,187円 大卒232,942円
●勤務時間 /1ヶ月単位の変形労働時間制(月160~177時間、1日当たり8時間)
●休日・休暇/シフト制 月9日休み(年間108日)、慶弔、有給、特別休暇
●福利厚生 /社会保険、雇用保険、住宅手当、規定交通費
会員制福利厚生制度(3万以上のサービス・物販が割引価格で提供)
育児支援制度(介護会社で静岡県初のくるみんマーク取得)
資格取得支援制度(無利子貸与、祝金制度、勤務配慮)
~資格学校と提携し、特別割引価格で資格取得できる制度あり
介護支援制度(厚労省のトモニンマーク取得)
●研修制度 /外部研修にも積極的に派遣。職員研修所を活用した実習研修の実施
社内研修、eラーニング、施設内勉強会、独自の学習会なども多数実施!
●非常勤転換制度/個人的な事情等から非常勤職員に転換できる制度(正社員への復帰も可能)
●社宅制度(TV・冷蔵庫・ベッド・エアコン等家財の付いた一般住宅を会社から割安価格で賃貸。当社の通勤圏外に自宅のある新卒採用者に適用(実績あり))
初任給
大卒(介護福祉士・社会福祉士保有者): 219,101円
大卒(その他): 207,942円
短大・専門学校(介護福祉士・社会福祉士保有者): 215,346円
短大・専門学校(その他): 204,187円
◆モデル給与
事務職
【介護福祉士・社会福祉士保持者】短大卒225,346円 大卒229,101円
【その他】短大卒217,942円 大卒214,187円
介護職
【介護福祉士・社会福祉士保持者】短大卒240,346円 大卒244,101円
【その他】短大卒229,187円 大卒232,942円
※新卒入社の標準的な職員が支給される給与(入社時給与に通勤手当(5,000円)・住宅手当(5,000円)を加えたもの)なお、介護職は夜勤手当(3回)も含む
求める人材像
先ず、当社は正直な方を求めています。誰しも好不調ありますし、得手不得手も避けられません。だからこそ、助けを求める、直ぐに報告する、周囲に相談するなど、当たり前の行動を当たり前に出来る人物が結果的には成長すると思います。次に、取締役冨永の個人的な想いとして、当社の職員になる方には、近江商人の「三方よし」を心掛けて頂きたいです。「三方よし」とは、「売り方よし(サービス提供者・私たち)」「買い方よし(サービス受益者・お客様)」「世間よし(世の中に役立つ・社会全体)」という意味です。自分達も、お客様も、そして、世の中にもプラスになるような仕事(会社)を求める方を当社はお待ちしています。