プロフィール

- 縁の下の力持ちのような存在ではあるが、陰で支えていることに会社の魅力を感じた
- Y・A(31) 四大文系卒 入社9年
- 出身形態:Uターン
- 本社営業部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
管工機材を扱う商社の営業事務として、営業のアシスタントをしています。
パソコンを使う仕事内容は、主に注文の起伝、発注、見積作成、各種伝票処理等です。
他に、店頭でのお客様対応、電話対応、書類作成等もしています。
営業が外出中は、電話で仕事を頼まれます。
店頭にお客様が来社された際は、その場で注文を伺い、自分で倉庫から出庫してお渡ししています。
そのため、長時間座ったままの仕事は少ないです。
お客様、仕入先、営業と連携して仕事を進めていきます。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 朝礼 | 司会は順番でやります。体操もあります |
| 午前勤務 | |
12:00 | 昼食 | 食堂でお弁当を食べます。 |
13:00 | 午後勤務 | |
15:00 | 1日の伝票処理まとめ | 当日お客様に配達した商品の伝票の処理をします。 |
17:00 | 退勤 | 営業に報告・連絡・相談等をしてから帰ります。 |
職場の雰囲気
学生時代に運動系の部活に入っていた方が多く、明るく活気があり、
和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。
何か困ったことがあるときも、気軽に相談しやすい環境です。
人と話すことが好きな方も多いです。
事務の女性でも1日の中で社内を動き回ることが多いため、
スニーカーを履いている方がほとんどです。
有給休暇も取りやすいと思います。
会社を選んだ理由
私は人の生活に密接に携われる仕事に就きたい気持ちがありました。
村松商店は上下水道をはじめとした、
人が生活する上でなくてはならないライフラインに関わる商材を扱っています。
縁の下の力持ちのような存在ではありますが、陰で支えていることに私は魅力を感じました。
会社見学をした際に社内の雰囲気が明るかったことも選んだ理由の1つです。
事務職希望でしたが、お客様と実際に接することができる点にも惹かれました。
学生の皆さんへのアドバイス
就職活動は自分自身と向き合うことから始まると思います。
自分がどのようになりたいのか、選択肢で溢れている今だからこそ、
じっくり考えてみてください。自分らしく働けることが何より大切だと思います。
休日の過ごし方
何か趣味として新しいことに挑戦してみようと思い、
6年程前からスポーツジムでテニスを習っています。
様々な職種、性別、年代の方と知り合うことができ、
交友関係も広がりました。
元々運動は苦手ですが、週に1度思い切り体を動かすことでストレス発散にもなっています。
また、有給休暇を使って旅行に出かけることもあります。