プロフィール

- 営業は人との出会いを大切に!
- 増田拓哉(36) 大学院文系卒 入社9年
- 出身形態:ずっと地元
- 営業部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
産業廃棄物の処理に関する提案型営業を行っています。
担当のエリアは静岡県西部地区で既存のお客様や、新規先を営業します。
企業から排出される廃棄物の適正処分に関する相談や、リサイクル方法を様々な情報を基に調査して商談に臨みます。
環境事業のプロとして、お客様が満足頂けるような提案プレゼンが行えた時や、お客様から評価を頂いた時は、本当に充実感が得られます。
何より人との出会いが多い仕事です。自分が知らなかった事を教えて頂いたり、経験したり毎日が新鮮です。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:30 | 始業 | 事務所にて簡単なミーティングを行い、営業活動の出発準備! |
9:00 | 午前の営業活動 | 静岡県西部の取引先を訪問。
廃棄物処理に関する課題を聞き取りし、弊社でご提案できる事を打ち合わせ。後日、提案書を持参してプレゼンする約束を頂きました! |
12:00 | お昼休憩 | 持参したお弁当を食べて、午後の予定を確認! |
13:00 | 午後の営業活動 | 焼却処理の会社の方と打ち合わせ。処理が難しい廃棄物も、情報を頂いてしっかり商談。具体的な処理の方法を見つける事が出来ました!次回お客様に提案できます! |
16:30 | 帰社後の事務 | 今日の活動をPCで記録して、提案書や見積書を作成します。またメールのチェックもかかさずに! |
18:00 | 帰宅 | 基本は直帰ですが、時々スーパーに寄ったりします。
(値下げ品狙い) |
職場の雰囲気
男性、女性ともに20代から30代の社員が多く、職場は和気あいあいとした雰囲気です。事務所も緑が多く明るく綺麗な職場です。
会社を選んだ理由
私は転職組ですが、まずは地元で働ける会社を希望していました。
人と会う事、話をする事、考える事が好きなので必然と営業をやりたいとも考えていました。
その中で環境事業を通じて社会に貢献するチューサイグループと出会いました。
最初は全く知識のない分野でしたので、不安や心配を感じていましたが、まずはやってみようと飛び込んだのを覚えています。
チームで仕事をする社風、何事にも挑戦する理念、そして環境事業という社会貢献事業。そのような組織の一員になりたいと感じ、チューサイグループを選びました。
学生の皆さんへのアドバイス
就職活動を通して将来の自分を想像してみてください。
5年後、10年後に、自分はどうなりたいのか?
どの会社で勤めていても将来を描く事はとても大切だと思います。
例えば、何歳くらいで結婚して、何歳くらいで家を建てて、子供は何人くらい欲しい、車は何に乗りたい等、夢は無限に広がっていくと思います。
働く事は決して楽しい事ばかりではないですが、将来の夢の実現の為に負けない前向きな心を持てると思います。