プロフィール

- 日々成長していける仕事
- 西留 歩未(27) 四大文系卒 入社5年
- 出身形態:Uターン
- のどかの家 熱海(グループホーム)
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
認知症をお持ちの高齢者に対し、食事・入浴・排泄など日常生活の支援や機能訓練を提供するお仕事です。
グループホームは、少人数かつ家庭的な雰囲気で、お客様ひとりひとりのペースに合わせた介護を行います。
また、食事は毎食、献立に従って、材料を調理して手作りで提供します。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
9:00 | 出勤 | 日報の確認、状況報告・連絡事項等の申し送り、当日の役割分担(職員で話し合い決める)。 |
10:00 | バイタル測定/コーヒーの準備 | フロアを回す場合はバイタル測定、食事を担当する場合はコーヒーを準備する。 |
10:30 | 排泄介助・口腔体操/昼食作り | フロアを回す場合は排泄介助や口腔体操、食事を担当する場合は昼食を作る。 |
12:00 | 昼食提供 | フロアを回す場合は昼食前・後の服薬介助および確認、食事を担当する場合は配膳・下膳・食器等の後片付けを行う。 |
14:00 | 排泄介助・レクリエーション | 歌や言葉遊び、カルタなどのレクリエーションを行う。 |
14:30 | 配薬/記録 | 翌日の薬の配薬を行う/配薬をチェックする。生活記録・日報等の記入。 |
15:00 | おやつ | おやつとお茶を提供する。 |
16:00 | 排泄介助・口腔体操/夕食作り | フロアを回す場合は排泄介助や口腔体操、食事を担当する場合は夕食を作る(リーダーの場合:夜勤者に状況報告、連絡事項等の申し送りを行う)。 |
17:30 | 夕食提供 | フロアを回す場合は夕食前・後の服薬介助および確認、食事を担当する場合は配膳・下膳・食器等の後片付けを行う。 |
17:40 | 事務作業 | 生活記録・日報等の記入(リーダーの場合:日報のPC打ち込み)。 |
18:00 | 退勤 | |
職場の雰囲気
私の所属しているのどかの家熱海は様々な年齢層の方が働いており、介護に長く携わっている職員もいれば、介護初心者の職員もいます。
その為、困った時はコミュニケーションを取りあいながら問題解決・業務遂行しています。毎月の勉強会や全体会議では、職員同士で意見を交えながら参加することで、日々の業務に活かしています。
初心者だから、ベテランだからという雰囲気はなく、それぞれの意見に耳を傾けてもらえる環境にあります。
会社を選んだ理由
私が当社を選んだ理由は、学歴や介護の経験を問わず、ひとりひとりの社員がそれぞれの役割を任され、責任感をもって働いていた為です。介護経験もなく、さらに介護の学校を出たわけでもなかった為、経験や知識の有無に関わらず、入社後の頑張りで認められる当社でなら、目標をもって働けると思いました。
学生の皆さんへのアドバイス
私自身、グループホームは少人数かつ家庭的な雰囲気の施設の為、職員とお客様との距離が近く、お一人お一人と向き合った介護や支援が提供できるところが気に入っています。
その方の為に職員間でよりよい支援を話し合い、その支援を実施してお客様から「ありがとう」という言葉や笑顔を頂いたときは、心からやりがいを感じます。
人とのコミュニケーションが好きな方。人のお世話が好きな方は特にやりがいをもって働ける職場だと思います。