事業内容
酒類食品卸売業
静岡県内5箇所に網羅した支店網を通じ、県内の酒販店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストアなどへアルコール飲料、飲料水、食品を販売しています。
★新卒採用LINE公式アカウント開設★
会社説明会などの情報を配信しますので、友だち追加をお願いします。
QRコードをスキャン、または、@752ptiph でID検索してください。
ここがポイント

(1)創業以来「お酒の平喜」と呼ばれています。静岡県全域をカバーする地域密着の酒類を中心とした食品卸売会社です。消費者、小売店、メーカーを結ぶパイプ役となり、優良な商品、価値ある情報、企画を提供して、日々多様化する消費者ニーズへの実現に努めています。
(2)面接を重視します。明るい方、意欲のある方、向上心のある方、コミュニケーション力のある方を期待しています。
(3)デパート、スーパー、コンビニエンスストア、酒販店などの小売店の他、飲食店、ホテルなど幅広い得意先は2,000件以上に上ります。静岡県内の食品卸売業としては最大の売上規模をもっています。
(4)年間取扱商品数は酒類約16,000、食品その他が約7,000、合計で約23,000アイテム、そのメーカー数としては700社以上と、抜群の調達力でお得意先様、消費者の要望に応えています。
(5)静岡県内に5ヵ所の支店を持ち県内全域をカバー、魅力ある商品の情報を小売店様に提供するとともに、消費者の求める商品がスムーズに流通するための物流網を構築しています。
(6)グループ会社として静岡、岡山に酒造会社3社、東京に小売会社1社があり、メーカー、小売業のノウハウと情報を持っていることも強みになっています。
(7)静岡県内にグループ会社として2つの酒造会社を持つとともに、その他県内酒蔵との結びつきも強く、地産地消のニーズにしっかりと応えることを可能にしています。
(8)静岡県産茶葉を使った緑茶焼酎、沖縄産シークアーサーを使ったリキュールなど、独自商品の開発にも取り組んでいます。
(9)全国の有力酒類卸会社27社と共同で「酒卸ユニオン<創SOU>」を設立、仕入、商品開発、商流・物流、情報システムなどの機能の共同化に取り組んでいます。
プロフィール
設立 | 1952年1月 |
---|
資本金 | 6,319万円 |
---|
代表者 | 代表取締役社長 戸塚 敦雄 |
---|
売上高 | 306億2,822万円(2018年9月) |
---|
従業員 | 162人(男135人 女27人)
|
---|
事業所 | 支店/静岡、浜松、磐田、三島、下田 |
---|
採用ラフスケジュール
※各項目のスケジュールを表示しております。
この企業を見ている人はこんな企業も見ています
-
- (株)村松商店
-
- アプレスト(株)
-
- 日本通運(株) 静岡支店
-
- JA静岡市
-
- (株)ヨシモト印刷社