事業内容
先生精機(せんじょうせいき)は、”自動面取り機、バリ取り機”を設計・製造・販売する総合メーカーです。
創業以来専用機製造で培ってきたノウハウを活かし、お客様が諦めていたニーズに応えてきました。
おかげさまで、トヨタ自動車をはじめ国内外の大手自動車、自動車部品メーカー様等に高い評価、
ご支持をいただき、現在は、国内だけでなく、東・東南アジアや欧米などにも納入しています。
※「バリ」とは、金属等を材料を切ったり削ったりした際に、材料の角(カド)に残る出っ張りのことです。
どんなに高性能、新技術の機械であっても、それを構成する部品にバリが残ったままでは、たちどころに
クラッシュしてしまいます。このため、バリをキレイに、かつ、安定して、短時間で取り除く必要がありま
す。部品の種類や数は千差万別。その一つ一つに最適なバリ取りが必要なのです。
ここがポイント

(1)ゼロから作りあげる達成感
当社の製品はすべてオーダーメイド。だから、ご注文をいただいてから設計、部品加工、組み立て、電装を行います。完成してからのお客様の最終確認(立会検査)では、お客様が求める品質基準を満たしているか、追加や変更のご要望はないか、いつも緊張します。無事にOKをいただき、納入先で機械が稼働し始めたときの達成感は、ひとしおです。
(2)自慢の技術力
ハイブリッド車や電気自動車など未来の社会を担う製品ほど、”面取り・バリ取り”の精度の良し悪しが性能を左右します。当社の製品は独自の方式により、様々な材質、形状、小型~大型のワーク(※)を、熟練の職人と同レベルの精度で、かつ何千倍もの速さで加工することができます。
当社の機械は、生産ラインの拡大やオートメーション化、お客様の海外進出に貢献します。
※ワークとは、当社の機械が”面取り・バリ取り”をする、お客様の部品(ギアなど)のことです。
(3)お客様は国内外の大手有名メーカー
当社の機械は、世界基準の高い技術力とその信頼性で、トヨタ自動車様をはじめ世界(※)の大手有名自動車、自動車部品メーカー様や建設、産業機械メーカー様に採用されています。
※東・東南アジアや北米、ヨーロッパなど。
(4)アットホームな社風
ものづくりが好きで、個性溢れる社員ばかりです。担当した仕事や出来上がった機械に、それぞれのこだわりが表れています。上下関係や部署に縛られず、お互い自由に意見を出し合えるアットホームな社風です。とくに、若手社員は分からないことがあればすぐに先輩社員に尋ねることができ、困ったときにはすぐに相談にのってもらえます。
社員は個々にチームを組んで、それぞれのお客様の理想の機械を作り上げていきます。完成した機械を納入するとき、打合せやアフターケアのときなど様々な場面において、部署も年齢も異なる仲間と、国内のみならず海外へも出張していきます。
プロフィール
設立 | 1952年10月 |
---|
資本金 | 5,000万円 |
---|
代表者 | 代表取締役社長 先生武司 |
---|
売上高 | 10億3,700万円(2019年9月末) |
---|
従業員 | 88人(男74人 女14人) 草創期から活躍中のベテラン社員も、ホカホカの新入社員も、一丸となって頑張っています! 男女比は男性が多いですが、もちろん女性も活躍中です! |
---|
採用ラフスケジュール
※各項目のスケジュールを表示しております。
この企業を見ている人はこんな企業も見ています
-
- (株)ヨシモト印刷社
-
- (株)村松商店
-
- (株)コスモステクノ静岡
-
- アプレスト(株)
-
- (株)セイオー ダスキン静岡