プロフィール

- 毎日新しい発見をしながら楽しんでいます。
- 藤村晴夏(25) 四大理系卒 入社3年
- 出身形態:Uターン
- 品質保証課
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
品質管理として生産しているネットの引張強さ試験が主な仕事です。製品の検査試験を行い、規格に適した製品となっているのか判断します。より良い製品を作るために工場の方とも相談をしながら作業しています。品質管理としての責任も大きいですが、それだけやりがいのある仕事です。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 出社 | 朝の当番を確認して、お茶の準備やゴミ出しをします。 |
8:20 | ラジオ体操・朝礼 | 社内全体の報告事項の確認を行います。 |
8:40 | 1日の製造スケジュールの確認 | 工場に試験の必要な製品があるのかを確認します。 |
9:00 | 検査試験の実施 | 日々生産している製品の試験を行います。 |
12:00 | 昼休み | 楽しくおしゃべりしながらお昼ごはんです。 |
12:50 | 検査試験の実施・書類の作成 | 試験の合間に試験成績書等の書類を作成します。 |
15:00 | 小休憩 | おやつの時間です。 |
15:10 | 検査試験の実施・試験結果のまとめ | 1日の試験結果をまとめます。 |
18:00 | 退社 | |
職場の雰囲気
とてもアットホームな職場です。困ったことやわからないことは親身になって相談にのってくれるので、自分に自信を持って働くことのできる環境です。また、事務所と工場でもコミュニケーションが取りやすいので、会社全体が一体となって働いています。
会社を選んだ理由
製造から販売まで一貫して行っているため様々な人と関わることができることが魅力に感じたのでこの会社を選びました。なにより一番の決め手は会社説明会でナカダ産業を訪れた際、会社の雰囲気がアットホームでとても楽しそうだと感じたことです。
学生の皆さんへのアドバイス
就職活動は多くの会社を見ることができるいい機会だと思うので、楽しみながら沢山のことを勉強していってください。そして、ここで働きたい!と思う1社を見つけ出してください。
入社して変わったこと
人前で自信を持って話をすることができるようになりました。学生の頃は人前で話しをすることが苦手でした。ナカダ産業に入社したくさんのことを学んだことで自分に自信がつき、人前で自信を持って話すことができるようになりました。
