プロフィール

- ■入社2年めです■
- 片平健太(23) 四大理系卒 入社1年
- 出身形態:Uターン
- 設備事業部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
工事現場で現場管理、現場作業に伴う危険予知の書類作成をしています。現場管理では、建物の施工を行う協力会社の職人さんが、作業を円滑に進めることができるように資材等の現場内整理や作業の補助を行います。危険予知では、職人さんが現場で作業をする際に、品質と安全を守るために注意しなければならないことを確認するための書類を作成しています。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
08:00 | 朝礼 | 工事現場での当日の作業内容、作業を行う際の危険予知・安全注意事項の確認をします。 |
08:15 | 現場管理 | 職人さんの作業状況、施工を確認します。また作業がスムーズに進むよう補助もします。 |
12:00 | 昼休み | 昼食を食べ、午後の作業に向けて休憩をとります。 |
13:00 | 調整会 | 各業者さんの翌日の作業内容を確認します。重機や大型車両の出入り、資材置き場等の調整をし、作業に支障がないようにします。 |
13:15 | 現場管理 | 午前中に引き続き、現場の進捗状況を確認し翌日以降の作業内容を再度確認します。 |
16:30 | 書類作成 | 翌日の危険予知書類等を作成します。 |
17:00 | 退社 | |
職場の雰囲気
職場は、同じ部署の人達との会話も多く、また他部署の方達も声をかけて下さったりして、とても良い雰囲気です。わからないことも質問をすれば先輩社員の方々が丁寧に教えて下さり、困ったことがあっても助け合っていける職場です。
会社を選んだ理由
私が会社を選んだ理由は3つあります。1つめは、学生の時に建築学を学んでおり、建築設備に興味があったからです。2つめは、出身地である静岡県内で就職したいと思ったからです。3つめは、就職活動の時に感じた、会社の雰囲気が良く感じられたからです。
学生の皆さんへのアドバイス
様々な業種について調べ、多くの会社を見るように視野を広くしていくと良いと思います。そうすれば今まで気づかなかった、知らなかっただけで、自分に合った仕事や興味の持てる仕事が見るかると思います。先入観を持たず積極的に就職活動を頑張って下さい。
建設業の面白さ
建設業では、工事現場ごとによって状況が異なるため、仕事に変化があります。また、工事現場では様々な職種の方々と接する機会があるので、いろいろな人と会話ができ楽しいこともあります。図面上で描かれた建物が実際に人の手で造られていくところはとても面白さがあると思います。
