プロフィール

- 2021年4月入社
- 茂庭 歩美(24) 大学院理系卒 入社1年
- 出身形態:県外から
- 医用・科学機器事業部 IVD試薬開発部
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
弊社の医用・科学機器事業部では他社のOEM製品を手掛けるほか、自社ブランド品としてPOCT(臨床現場即時検査)装置の設計開発を行っています。私の所属するIVD試薬開発部では、主にこのPOCT装置で使用する試薬の自社開発を進めています。
新型コロナウイルスが流行する昨今ではPCR検査をはじめとした臨床検査の重要性もより広く知られるようになりました。いろいろな検査装置がある中で、弊社が手掛けるPOCT装置のメリットは、患者さんのそばで簡単に、迅速に検査結果が得られるということです。臨床現場で求められる検査精度を保ちつつ、より簡単な操作で検査ができることを目指して日々開発に取り組んでおります。
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
8:00 | 出社、朝礼 | 同じ部署のメンバーと一日の業務内容を確認します。 |
午前 | 実験 | 開発中の試薬で正しく測定が行えているのかを調べるため標準品や検体を測定しデータを得ます。
正しい値が出ていない場合は、どうして正しく測れないのかを文献で調べることもありますし、先輩や上司とディスカッションをすることもあります。 |
昼休み | 昼食 | |
午後 | 実験 | 午前中の実験データの解析なども行います。 |
17:15 | 退社 | 職場の整理・整頓・清掃後、退社します。 |
職場の雰囲気
私は県外出身者のため就職を機に一人暮らしを始めましたが、上司をはじめ先輩社員・従業員の皆さんは仕事のことだけでなく日ごろの生活を気にかけていただいたり、群馬県のことなども教えていただいたり、暖かい方が多い印象です。同じ部署の上司や先輩社員も気さくな方が多く、わからないことがあったらすぐ質問することができる環境があることは本当にありがたいと感じています。
会社を選んだ理由
もともと研究開発職に興味がありました。大学では薬学を学んでおりましたので、専門性を生かしながら自分のやりたいことができる職場で働きたいと考え弊社を志望しました。試薬だけではなく装置も手掛けているため、社内には専門分野が異なる方がたくさんいるのも、自分にはない知識や考え方を学べて面白いと思いました。
学生の皆さんへのアドバイス
まずは自分のやりたいことは何か、やりたいことがなくてもどんなことが面白いと感じるかなど自分の情報を整理するのが良いと思います。そのうえでできるだけ多くの企業を調べ、可能なら見学等で先輩社員の話を直接聞いてみると自分に合った企業が見つかると思います。世の中には知らないだけで多様な企業・職種がありますから、諦めずに探すのが大切だと思います。