採用方法
≪募集職種≫
・技術職=生産技術、品質保証
・技能職=製造、保全(設備、電気)
・間接職=営業、生産管理、事務
≪選考方法≫
書類選考
一次試験:一般常識、作文、面接
二次試験:面接
選考基準
学歴、資格、経験問わず
(但し、電気保全は電気主任技術者試験の認定校卒に限る)
採用数
・技術職=若干名
・技能職=若干名
・間接職=若干名
待遇
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7・12月)、決算賞与(3月、業績による)
■勤務時間 8:10~16:50(実働7.6時間)
■休日・休暇 年間108日(GW・夏・冬、大型連休あり)
有給休暇(初年度10日)・慶弔休暇・育児休暇・特別休暇・介護休暇
■諸手当
通勤手当(上限なし)、扶養手当、子供手当、時間外手当、連続作業手当、資格手当、特殊作業手当、管理職手当、他多数
時間外手当(全額支給)
■社会保険
健康保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
社宅(半額補助、上限2万円)、食券補助、無料駐車場、浴場、更衣室、他多数
初任給
大卒・院卒: 200,000円
短大・専門卒: 172,000円