プロフィール

- 楽しく明るい職場
- 髙橋 真央 四大文系卒 入社5年
- 有料マチュアホーム 穏和の園 ケアサービス課
画像をクリックすると拡大できます
現在の仕事内容
これが私の仕事
日常生活のお手伝い
食事介助、入浴介助、排泄介助など、高齢者が日常生活の中で1人で行うには難しい事をお手伝いさせて頂くお仕事です。もちろん、求められたことを提供できず、気持ちが通じないと感じることもあります。そんな時は、先輩に相談してアドバイスを貰いながら、自分にしか提供できないことを考え、心を開いてくれるように時間をかけています。福祉学部の出身でありませんが、大学で学んだ「質問の仕方」「話かけ方」なども活かしながら毎日コミュニケーションをとっています!
1日のスケジュール
時刻 | 内容 | 詳細 |
---|
7:50 | 始業・ケアワーク | 出勤しケアワーク開始。日常生活のお手伝い(食事介助、入浴介助、排泄介助、清掃)やリクレーション等 |
12:30 | 休憩 | 昼食、休憩 |
14:00 | ケアワーク | 日常生活のお手伝い(入浴介助、排泄介助、清掃、食事介助)やリクレーション等 |
17:30 | 終業 | 帰宅 |
職場の雰囲気
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
笑顔が大切
最初は、不安でおそるおそる話しかけてしまっていた私ですが、最近は自信をもって笑顔で接することが出来るようになりました。いつでも明るく、「ちゃんと話を聞けます!」という余裕のある態勢で、頼られるようになった時は、自分の成長を実感できる瞬間です。「あなたの笑った顔を見たら元気が出たわ!」と言って頂けた時は本当にうれしいです。
会社を選んだ理由
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
心地良い雰囲気
学生のとき、実習で訪れたのが新生会でした。他にもいくつかの施設で実習をしましたが、スタッフ同士や居住者同士の関わりで居心地の悪さを感じたこともありました。
しかし新生会では、どのホームのスタッフも明るく気さくな方ばかりで、居住者とスタッフの距離感も心地が良いと感じました。安心した気持ちで実習に取り組めたことがきっかけで、新生会に入職を決めました。
学生の皆さんへのアドバイス
どんなことでも、先輩職員が親切丁寧に教えてくれます。
これまでのキャリア
大学卒業後、2015年4月に社会福祉法人新生会 穏和の園のケアワーカーとして就職。