コード
329
企業の特徴:
農業
(株)エバーグリーン富士見
2007年に設立された大規模農場。若い力と充実の設備の中、全国の農家さんに安全で良質な苗をお届けしています。日本の農業を支える一員にあなたもなってみませんか?
画像をクリックすると拡大できます
最新鋭の農場
豊かな自然が広がる赤城山の南方にて、2008年に稼動した農場です。
約10ヘクタールの広大な農地の一角に第一・第二・第三農場と存在し、ハウス内には生産性の向上や省力化のために最新鋭の設備が設置されています。
年々農場の規模が大きくなり、生産数も増えてきているため、一緒になって農業技術や農業経営のプロフェッショナルを目指す仲間がさらに必要となってきます。
設備を見ると工業的に感じられるかもしれませんが、扱っている物は一つ一つが生き物であり日々の管理も天候など外部環境の影響も受けるため、その時々の判断が求められます。農業という自然相手の産業のため、他と比べて厳しいところも多々ありますが、本気で農業に携わりたいという思いのある方の応募をお待ちしております。
高品質の野菜苗
エバーグリーン富士見で生産されるトマトやキュウリなど果菜類の多くは接ぎ木苗として生産されます。
接ぎ木とは
『穂木と呼ばれる苗と、台木と呼ばれる苗とを1本に接ぎ合わせる技術です。』
接ぎ木苗にする理由は、美味しい実が生るが病気などに弱い穂木に対して、
病害虫に強い台木を接ぐことにより、双方の長所を持ち合わせる育てやすい苗にするためです。
最新鋭の設備を持つ当農場でもこの接ぎ木の作業は1つ1つ手作業で接いでいます。
根気のいる作業でも、常にお客様に支持される商品づくりを目指して作業することにより、高品質の苗を全国のお客様に提供することができています。
社会貢献活動
エバーグリーン富士見では地域貢献にも力を入れています。
花あふれるまちづくりに貢献するため、学校や地域に花苗を寄贈しています。
弊社では、今までに多くの花苗を地域に寄贈し、大変喜ばれています。
またインターンシップを積極的に受け入れ、農場での職場体験を通じて農業の大切さや厳しさを実感してもらい、農業への関心や理解を深めていただいています。
毎年11月には地域の方に向けての感謝祭というイベントを開催し、農場を開放して野菜や花苗の販売を行っています。