事業内容
シーエスエムは1978年の設立当初より、情報処理サービスを軸に、お客様のセールス、マーケティング、カスタマーサポートといったビジネスの成長に不可欠な業務タスク遂行を、その専門性と豊富な経験でバックアップして参りました。
今までもそしてこれからも総合アウトソーシング企業として標榜し、IT技術の移り変わりとともに最適化された技術を取り入れ、お客様並びに当社が共に推進するビジネスを勝ち抜いていくために必要不可欠な情報サービスを実行して参ります。
BtoBマーケティング事業、ITソリューション開発事業、BPO事業などお客様の課題解決を確実に進めるソリューションサービスを推進しております。
ここがポイント

<<物より人>>
本産業は人がすべての産業です。いくら施設や設備的な面を充実させたところでそれを利用し使いこなす人材が充実しなければ無意味なのです。
したがって、当社では「人こそ財産」と言う理念のもと社員一人ひとりが、特に若い人たちが業務面だけでなく全人的な意味で成長し、進歩することが企業を発展させる第一の要素であると考えます。
そのため特に若い人たちが成長していく過程を大切にし、それを見守り支えることに当社では重点を置いています。
<<ハードからソフトへ>>
本産業は新しい産業です。めまぐるしく変動する産業でもあります。また社会的な状況も急激に変動しています。
SE、プログラマー、オペレーター、パンチャーらといった職種は従来のありきたりの硬直した管理、組織の考え方では対応しきれなくなっています。
当社では情報処理サービス業における企業運営のあり方はこの業種の職種ごとの専門性に応じた、そして若い技術者達がその中心であることを前提にしたフレキシブルな方法であるべきだと考え、常に先進性をもってその実現を目指すことを必須課題と考えています。
<<若さを力に>>
当社は老若にこだわらず、「若さ」あふれる会社です。この若さが当社の力であり、財産であり、また将来の可能性の源であります。
この若さで当社はデータ入力関連で県内1,2を争えるまでの取扱量を達成、ソフトウェアの開発作業でも制御、計測系システムを含めた総合的なFAシステムを受注できるだけの実力を蓄えてきました。
キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)という言葉があります。5年後、10年後のあるべき姿を想定して一人ひとりの社員について職務計画を立てていくことなのですが、この若さは当社の財産であり、これまでのそして今後の活動はすべて各社員のCDPと考えてもまだ時間が与えられているといえます。
プロフィール
設立 | 1978年3月 |
---|
資本金 | 1,000万円 |
---|
代表者 | 代表取締役社長 島崎 真澄 |
---|
売上高 | 20億円(2019年) |
---|
従業員 | 300人 ※うち正社(職)員数 135名 |
---|
会社データ
本社 | 〒370-0845 群馬県高崎市新後閑町4-8 |
---|
採用窓口 | - ITS Gr 廣神
- TEL 027-310-3311
|
---|
メール | メールを送る |
---|
採用ラフスケジュール
※各項目のスケジュールを表示しております。
この企業を見ている人はこんな企業も見ています
-
- (株)クライム
-
- (株)ジーシーシー
-
- NEXUS(株)
-
- NII 日本情報産業(株)
-
- (株)サンワ